光害になんて負けたりしない!東京都心でもできる天体観測

土星 2016年5月28日

撮影日時 2016年5月28日
撮影機材 セレストロン EdgeHD800+Meade 3x TeleXtender(D203mm, f6096mm)、ビクセンSXP赤道儀
使用カメラ モノクロ:ZWO ASI120MM
カラー:ZWO ASI120MC
露出時間 モノクロ:約120秒, 約30fps
カラー:約120秒, 約15fps
その他 モノクロ:1300フレームをAutostakkert!2でスタック後、Registax6でウェーブレット処理
カラー:1000フレームをAutostakkert!2でスタック
得られたモノクロ、カラーの画像をステライメージ7でLRGB合成

2016年5月28日、動画カメラを用いて撮影した土星です。

このシーズンの土星はへびつかい座にあって、南中時でも高度が30度ちょっとしかありません。その代わり、土星が傾きを保ったまま公転しているために、地球から見た時の環の傾きがほぼ最大になっていて、環の様子を捉えるには好条件です。

土星の公転と環の傾き
土星の公転と環の傾き
土星は約27度傾いた状態のまま太陽の周りを回っているので、地球がどちら側から土星を見ているかによって環の傾きが変化します。

今回は拡大撮影系でガタが発生しないように構成を見直し、撮影を行っています。その効果もあってか、かなりきれいに土星を捉えることができました。土星本体が環に影を落としているのも分かりますし、カッシーニの空隙からは土星の本体も透けて見えています。

また、衝の前後では環がひときわ明るく見える「ハイリゲンシャイン効果」と呼ばれる現象があることが知られていますが、この写真でも特にB環が非常に明るく見えているのが印象的です。

<< 前のページに戻る

↑ PAGE TOP