月齢5

撮影日時 | 2012年10月20日 |
---|---|
撮影機材 | ビクセンED103S(D103mm, f795mm)、ビクセンSXD赤道儀 |
使用カメラ | ペンタックス K-7 |
感度・露出時間 | ISO100、1/50秒×76コマ |
その他 | AviStack2による画像処理 |
いわゆる「三日月」からやや過ぎた月です。上弦以前の月は休みの日じゃないとまず撮れないので、自分としては結構貴重だったりします。
撮ったのは18時過ぎですが、この時点で月の高度は25度ほどしかありません。高度が低い上に、この日はシーイングもあまり良くなかったので、撮影枚数を多めにして「AviStack2」で処理する方法を取りましたが、シャープに見せるにはなかなか厳しい感じです。
それでも、北部には左右にきれいに並んだヘラクレス(69km)、アトラス(87km)の両クレーター、その南側に蜘蛛のように広がるタウルス山脈、中央やや下に丸く見える「神酒の海」、南部で存在感を放つ古クレーター、ジャンセン(190km)など、見どころはそれなりにあります。