NGC7048(惑星状星雲、はくちょう座)


撮影日時 | 2022年9月30日 |
---|---|
撮影機材 | セレストロン EdgeHD800(D203mm, f2032mm)、ビクセン SXP赤道儀 |
使用カメラ | ZWO ASI2600MC Pro |
ガイド鏡 | セレストロン オフアキシスガイダー使用 |
オートガイダー | StarlightXpress Lodestar |
感度・露出時間 | 0℃, Gain=500, 露出60秒×64コマ |
備考 | ZWO Duo-Bandフィルター使用 |
はくちょう座にある惑星状星雲です。有名な「北アメリカ星雲」のすぐ近くにありますが、見かけの大きさが約1分角と小さい上に、12等前後と暗く地味なためか、なかなか注目されることの少ない天体です。
しかしいざ撮ってみると、ちょうどこぎつね座の「亜鈴状星雲」M27のミニチュアという雰囲気で、なかなかきれいです。色合いといい赤いガスの走り具合といい、まさにM27そっくりで、M76ではなくこちらの方こそ「小亜鈴状星雲」と呼びたくなります。
オリジナル画像

カメラで撮ったままの画像です。ぽっかりと浮かんだ丸いシャボン玉のような姿が、この時点でハッキリと分かります。