環状星雲 M57(惑星状星雲、こと座)

撮影日時 | 2019年9月6日 |
---|---|
撮影機材 | セレストロン EdgeHD800(D203mm, f2032mm)、ビクセン SXP赤道儀 |
使用カメラ | Canon EOS Kiss X5 SEO-SP3 |
ガイド鏡 | セレストロン オフアキシスガイダー使用 |
オートガイダー | StarlightXpress Lodestar |
感度・露出時間 | ISO800、30秒×120コマ |
備考 | IDAS NebulaBooster NB1フィルター使用、中心部をトリミング |
こと座にある惑星状星雲です。この天体はこれまでにも何回か撮影していますが、今回は水素原子や酸素原子由来の輝線のみを通すNB1フィルターを用いつつ、短時間露出、多数枚の撮影を行うことで高解像度の画像を得ることを狙いました。
とはいえ、過去に撮影したキャッツアイ星雲等の惑星状星雲に比べると単位面積当たりの輝度が低く、1コマ当たりの露出は30秒とかなり穏やかにせざるをえませんでした。本当はRegistaxでのウェーブレット処理をかけてみたいところでしたが、輝度が低い上に枚数が少なめなこともあって、試したらノイズまみれになったので諦めました。それでも星雲の濃淡はある程度出てきてくれたかなと思います。
オリジナル画像

カメラで撮ったままの画像です。惑星状星雲は一般に単位面積当たりの明るさが大きいので、ごく短時間の露出でもよく写るものが多いのですが、このM57の場合はそこまで明るくありません。とはいえ、30秒の露出で存在を確認できるので、明るいことに変わりはありません。