光害になんて負けたりしない!東京都心でもできる天体観測

オメガ星雲 M17(散光星雲、いて座)

撮影日時 2013年5月18日
撮影機材 ビクセン ED103S+レデューサーED(D103mm, f533mm)、ビクセン SXP赤道儀
使用カメラ Canon EOS Kiss X5 SEO-SP3
ガイド鏡 アトム ガイドスコープ(D60mm, f540mm)
オートガイダー StarlightXpress Lodestar改
感度・露出時間 ISO800、90秒×24コマ
備考 IDAS/SEO LPS-P2-FFフィルター使用

いて座にある散光星雲で、わし星雲(M16)のすぐ南にあります。中心部は比較的明るいので、都心でも双眼鏡や小望遠鏡で存在は分かります。「オメガ星雲」という愛称は、望遠鏡で見たときに星雲の明るい部分がギリシア文字の「Ω」のように見えるから、ということでつけられたのですが、いまだにどこをどう見るとΩに見えるのか、正直さっぱり分かりません(^^;

写真に撮ってみると中心部は難なく写るものの、周辺部との輝度差が意外と大きく、きれいに撮ろうとするとなかなか難しそうな対象だな、という印象です。実際、この写真でも相当広い範囲までガスが広がっているのが分かります。

なお、この写真では、初めてちゃんとフラット補正をやってみました。こちらで購入したELシートを用い、天文ガイド2012年4月号に載っていた記事に従ってパネルを作製。これでフラットフレームを撮影してフラット補正をしてみたのですが、効果は絶大です。周辺減光や背景の色ムラはかなり改善され、CMOSの感度のばらつきや電荷の読み出しに伴うと思われる縞模様も消えました。完璧な補正はとても無理ですが、それでも背景の光害カブリの処理が圧倒的に楽になるので、面倒でもちゃんとやった方がよさそうです。

<< 前のページに戻る

↑ PAGE TOP